社員インタビュー
先輩社員のリアルボイス
高橋 桃恵

- MOMOE TAKAHASHI
- MOMOE TAKAHASHI
- MOMOE TAKAHASHI
- MOMOE TAKAHASHI
- MOMOE TAKAHASHI
- 日本負荷試験テクノ株式会社 | HOME >
- 求人情報 >
- 社員インタビュー/高橋 桃恵

お仕事について教えてください?
新規も既存も、
どちらのお客様とも
信頼関係を築くのが仕事
新規のお客様の開拓と、既存のお客様へのフォローの両方を担当しています。新規の場合はテレアポや訪問がメインで、発電機の試験やメンテナンスをご案内しています。既存のお客様に対しては、問い合わせや見積もり対応、あとは施工スケジュールの調整などが多いです。
最近はお付き合いのあるお客様がどんどん増えてきたので、新規よりも既存対応の割合が高くなってきています。自分のお客様が増えていくと、それだけ責任も大きくなりますが、その分信頼していただけている実感があって、やりがいを感じますね。
仕事のやりがいはどんな時に感じますか?
「ありがとう」の一言が、
私にとって一番の
やりがいです。
この仕事をやっていて良かったと思う瞬間は、やっぱりお客様から「ありがとう」と言ってもらえたときです。紹介をいただいたり、「頑張ってるから使ってあげて」と後押ししてもらえることもあって…。そういう応援をもらえると、本当に嬉しくて、「もっと頑張ろう」と思えます。
営業ってフロント窓口なので、“信頼されて応援される存在になる”ことが大切なんだと実感しています。
未経験からのスタート、不安はありませんでしたか?
全然知らない世界でした。
でも、環境が整っていたから
不安はなかった
発電機のことは、本当にゼロからのスタートでした。正直、何の知識もなかったです。でも、先輩から研修してもらったり、最初の頃は訪問先にも一緒に来てもらってサポートやアドバイスをもらい、自然と不安は薄れていきました。
ちゃんと教えてくれる人が周りにいて、何かあったらすぐ相談できる環境だったのも大きいと思います。

どうやって専門知識を身につけていきましたか?
最初は暗記、
そして現場で覚える。
積み重ねが力になります
最初は意味がわからなくても、先輩が録音してくれたお客様向けの説明をひたすら聞いて覚えました。その後は、技術の方との定例ミーティングや、自分の案件で起きた出来事を通じて、少しずつ知識が身についていきました。
特に、実際にトラブルに対応する経験は記憶に残りやすくて、自分の引き出しがどんどん増えていく感覚があります。
この業界で女性の営業は珍しいのでは?
「うちの娘と同じ年だね」と
応援されることも
この業界では、やっぱり現場に来る営業が女性って珍しいようで、「まさか来るとは思わなかった」と言われることも多いです(笑)。でもそれが逆に印象に残るみたいで、「頑張ってるね」と応援していただけることも多くて。
「娘みたいだね」と言ってくださるお客様もいらっしゃって、自然と信頼関係を築けることもあります。女性ならではの良さって、営業の中でも活かせる場面が多いと感じています。
困ったとき、チームの支えを感じたことはありますか?
トラブルがあっても、
すぐに先輩が駆けつけてくれた
地方のプロジェクトでトラブルがあって、お客様のところに説明に伺わないといけなくなったことがありました。その時、技術に詳しい先輩がすぐに駆けつけてくれて、一緒に説明してくれたんです。
その対応力にも助けられましたし、「一人で何とかしなきゃいけない」じゃなく、「ちゃんと誰かが支えてくれる」って思えることが、本当に心強かったです。

職場の雰囲気を一言で言うと?
メリハリがある、
仲のいいチーム
普段は明るくて、笑い声も多い職場です。でも、やるときはちゃんと集中して取り組む。だからこそ、楽しい雰囲気の中にも信頼関係があって、仕事としてしっかり結果を出せる環境になっていると思います。
堅すぎず、でもちゃんとしてる。そんなバランスがとても心地いい職場です。
入社を考えている方に向けてメッセージを
私もゼロからでした。
だからこそ、
あなたにもできるって伝えたい
私は全くの未経験からこの仕事を始めました。最初は右も左も分からなかったけど、ちゃんと周りの人が教えてくれる環境があるから、少しずつできるようになります。
大切なのは「分からないことをそのままにしないこと」。質問すれば、誰かが答えてくれます。業界や職種が初めてでも、お客様のために動きたいという気持ちがあれば、きっとやりがいを感じられる仕事だと思います。安心して飛び込んできてください。