社員インタビュー
先輩社員のリアルボイス
備瀬 元博

- MOTOHIRO BISE
- MOTOHIRO BISE
- MOTOHIRO BISE
- MOTOHIRO BISE
- MOTOHIRO BISE
- 日本負荷試験テクノ株式会社 | HOME >
- 求人情報 >
- 社員インタビュー/備瀬 元博

どんなお客様と関わることが多いですか?
管理会社・点検業者・エンドユーザーなど、
現場のリアルに寄り添う営業
私だけじゃなくて、うちの営業はみんな同じような感じだと思うんですが、関わるお客様は管理会社さん、点検業者さん、あとはエンドユーザーさんと、本当に幅広いです。どれかに特化しているというより、全方位的に接する機会が多いです。
現場での課題や要望を直接聞ける立場の方も多いので、そういったリアルな情報をもとに提案できるという点では、営業としてやりがいがありますね。
課題を引き出すために意識していることは?
雑談から信頼を築き、
本音を引き出す営業スタイル
お客様から課題や困りごとを引き出すには、いきなり本題に入るよりも、まずは雑談から入るようにしています。僕自身が会話するのが好きというのもありますけど、最初にいろんな話をして打ち解けることで、お客様も自然と本音を話してくれるようになるんです。
そこから、実はこういうことで困ってるとか、こういう業者と比べてどうかっていう話になったり。だから、コミュニケーションを意識して“聞く姿勢”を大切にしています。
現場作業を褒められたとき、どんな気持ちでしたか?
技術力を認められたとき、
自社への誇りと
営業の意義を実感する
私たちは現場作業そのものをするわけじゃないですけど、やっぱり技術者が褒められると営業としてもすごくうれしいですね。うちは自社で修理まで対応できるのが強みなので、“こんなに丁寧にやってくれるんですね”って言ってもらえたときは、本当に誇らしい気持ちになります。
実は弟も技術部で働いているので、そういう意味でも技術者の仕事に対して感情移入しやすいというか、現場の評価が自分の仕事にもつながってるって感じられる瞬間ですね。

新人が成長したと感じたのはどんなときですか?
電話対応や訪問が
「一人でできる」ようになった
ときの感動
やっぱり一人でお客様にご訪問できるようになったときは、“おっ、伸びたな”って感じますね。最初のうちは“確認しますね”ばっかりだった子が、事前に話の流れを想定して準備できるようになって、電話一本で完結させたりとか。
そういう成長を見ると、自分のことのようにうれしいですし、一緒に考えて対策したアプローチがハマった時なんかは、本当にやっててよかったなって思います。
この仕事の社会的な意義を実感するのはどんな時ですか?
災害時の備えが、
誰かの命を守るかもしれない
正直、自分が直接担当した現場で非常用発電機が作動した、という経験はまだないんです。でも、実際に発電機が落雷や豪雨の時にちゃんと動いたっていう話は、社内でも耳にします。そういう話を聞くたびに、“ああ、自分たちが関わっている仕事って、本当にいざというときに命を守るんだな”って実感するんです。
まだリアルに体験してはいないけど、日々の業務の一つひとつが、何かあったときに役立つ“備え”になってると思うと、自然と責任感も湧いてきます。
チームで働く中で、助けられたと感じたことはありますか?
一人では
突破できなかった壁も、
仲間となら越えられる
基本的には一人で動くことが多い仕事ですけど、なかなかアポイントが通らない企業様とか、大口案件とかになると、自分だけじゃ動かせないことも出てくるんですよね。そういうときに、他の営業や女性スタッフと一緒に訪問したことで話が前に進んだり、“このアプローチいいね”って突破口になったこともあります。
やっぱり自分にないものを持ってる仲間がいるって強いなって思いますし、そうやって協力し合えるのがうちの良さだと思います。

未経験でも活躍できる理由は?
専門知識よりも、
会話と信頼を築ける力が
求められる仕事
私も業界未経験からのスタートでしたけど、結局、知識で営業してたわけじゃないんですよね。“こいつ頑張ってるな”とか、“親身になって対応してくれるな”って思ってもらえたことで信頼が生まれて、仕事につながってきました。
だから、最初から専門用語を知ってる必要は全くないし、むしろ“わからないことは持ち帰って確認します”で全然いい。その場でちゃんと話ができて、相手の話を聞いて、丁寧に対応できる――それだけでもう、十分に評価される仕事だと思います。
入社を考えている方に向けてメッセージを
「誰かのために頑張りたい」
その気持ちがあれば大丈夫
この仕事は、人の命を守るライフラインに関わる仕事です。派手ではないけれど、本当に必要とされる仕事だし、自分の関わった提案や保守が“誰かの命を守るかもしれない”って思うと、すごくやりがいを感じます。
うちの社員はみんな未経験から始めていますし、サポート体制もあります。“人と話すのが好き”“人のために動きたい”“社会に貢献したい”――そんな気持ちがある人なら、きっとやっていけます。ぜひ一緒に働きましょう。